【FFBE】アサシンシャドウの運用方法とおすすめ装備

PR

アサシンシャドウ

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のアサシンシャドウの性能やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEでアサシンシャドウを使う際の参考にしてください。

関連記事
アサシンシャドウの評価 最強キャラランキング
大魔道士ケフカの評価 大魔道士ケフカの運用方法
魔導に翻弄されし者達攻略

アサシンシャドウの長所と育成方法

攻撃/サポートどちらもこなせる

キャラ 長所
アサシン シャドウアサシンシャドウ 【通常時】
・全体分身2回や高倍率デバフを付与
・アースレイヴ系チェインが主力
・風/闇属性を付与できる
・命中率バフや刀耐性デバフを持つ
シャドウ(ブレイブシフト)アサシンシャドウ 【ブレイブシフト】
・開幕LBで85%デバフ付与
・回数限定だがチェイン2種が高倍率
・物理回避率が最大70%
ブレイブシフト制限 ・1ターン目から可能
・永続
・クールタイム0ターン

アサシンシャドウは85%の全ステータスデバフ、命中率バフや刀耐性デバフ、全体分身2回付与、刀によるブレイク削りなど様々なサポート性能も持つ二刀流アタッカーです。

風/闇属性付与や二刀の極意を持ち、回避引きつけ役もこなせるなどチェインアタッカーとしてもマルチサポーターとしても活躍できます。

上方修正でデバフ+火力が大幅アップ

アビリティ 効果
LB
(BS時)
・敵1体に10,000%の闇物理ダメージ
・攻/防/魔/精-85%:4T
・自分に人キラー(物理)付与+100%
・コスト3,400
開戦の覇気 【戦闘開始時】
・自分のLBゲージ+6,000
※EX+2で解放
剛力手裏剣 【クエスト中2回使用可】
・敵1体に24,000%の物理ダメージ
・自分の攻撃+300%:4T
グループ2:アースレイヴ
剛手裏剣 【クエスト中2回使用可】
・敵1体に27,000%の物理ダメージ
グループ2:アースレイヴ
金剛手裏剣 【クエスト中2回使用可】
・敵1体に27,000%の物理ダメージ
グループ2:アースレイヴ

アサシンシャドウは上方修正によりブレイブシフト後のLBに85%のデバフ効果が付き、EX覚醒+2なら開幕LBゲージが最大になるため初動のデバフ性能が大きくアップしました。

また各2回限定ですがアースレイヴ系とオレオールレイ系2種のチェイン攻撃が強化され、短期決戦において使いやすいチェインアタッカーとして活躍します。

アビリティ覚醒で性能アップ

アビリティ名 効果
ビハインドシャドウ+2 ・敵全体に80%の確率で麻痺付与
・味方全体のLBゲージ+500
・分身2回の効果を付与
ハウンドタックル+2 【2Tに1回/開幕使用可】
・敵1体に5,100%ダメージ
・3ターン、防御-86%
・「ワイルドファング」使用可能
チェイングループ2:アースレイヴ
死に場所を求める者+2 ・MP/防御/精神+20%
・風属性耐性+30%
・片手用武器2つ装備時、武具の攻撃+80%
・「ワイルドファング」の威力+2,000
・「影遁」の威力+3,000
ワイルドファング ・敵1体に1,300%ダメージ
・アビ覚後は1,300%→3,300%
・連続使用時、威力+800%
・最大威力4,900%
チェイングループ2:アースレイヴ
影遁 ・敵1体に900%の闇属性ダメージ
・アビ覚後は900%→3,900%
・4ターン、闇耐性-120%
チェイングループ2:アースレイヴ
嵐遁+2 ・敵1体に4,000%の風属性ダメージ
・4ターン、風耐性-120%
チェイングループ2:アースレイヴ
風の秘陣+2 ・4ターン、敵全体の風耐性-110%
・自分に風属性を付与
闇の秘陣+2 ・4ターン、敵全体の闇耐性-110%
・自分に闇属性を付与

※パッシブによる威力アップを含む倍率です

アサシンシャドウは、NV解放と同時にアビリティ覚醒も実装されました。攻撃威力や属性耐性デバフなど火力強化の他に、全体分身2回付与や連撃使用可能アビリティも増えるため、ほぼ全てのアビ覚がおすすめです

風の秘陣/闇の秘陣は、耐性デバフ率が低いため覚醒+1で止めても大丈夫です。上記アースレイヴ系アビリティは、潜在解放やブレイブアビリティでさらに威力が上がります。

アースレイヴ系チェイン一覧はこちら

ブレイブアビリティを強化

アビリティ名 効果
極めし暗殺の刃 ・ワイルドファング/影遁/嵐遁の威力+2,000
妨害刃 ・敵1体に5,100%ダメージ
・4ターン、攻/防/魔/精-80%
チェイングループ2:アースレイヴ
シャドウスタブ ・刀装備時、ブレイクゲージへのダメージ+400%
・敵1体に100%ダメージ
・消費がMP96→46まで減少
アサシンの歩法 ・物理回避率+70%
誘引刃 ・4ターン、引きつけ率+100%
・人系からの魔法ダメージを50%軽減

※全てLv5強化時の性能です

アサシンシャドウは、「極めし暗殺の刃」で主力チェインアビリティ「ワイルドファング」などの威力が大きく上がるため優先して強化しましょう。デバフを任せるなら「妨害刃」も優先です。

覚醒NVとしては珍しくブレイク削り用アビリティもありますが、強化しなければ燃費が悪いので注意が必要です。「誘引刃」の強化は人系から魔法ダメージ軽減率アップと限定的なので後回しでも構いません。

アサシンシャドウの立ち回り例

アタッカー運用

ターン 行動
1ターン目
(T闇討ち)
【闇の秘陣+2】
・4ターン、敵全体の闇耐性-110%
・自分に闇属性を付与

【ハウンドタックル+2】
・2Tに1回/開幕使用可
・敵1体に5,100%ダメージ
・3ターン、防御-86%
・「ワイルドファング」使用可能
チェイングループ2:アースレイヴ

【影遁】
・敵1体に6,400%の闇物理ダメージ
・4ターン、闇耐性-120%
チェイングループ2:アースレイヴ
ブレイブシフト
2・3ターン目
(T闇討ち)
【剛力手裏剣】
・クエスト中2回まで使用可
・敵1体に24,000%ダメージ
・4ターン、自分の攻撃+300%
チェイングループ2:アースレイヴ

【剛手裏剣】
・クエスト中2回まで使用可
・敵1体に27,000%ダメージ
チェイングループ2:アースレイヴ

【金剛手裏剣】
・クエスト中2回まで使用可
・敵1体に27,000%ダメージ
チェイングループ2:アースレイヴ

合計ダメージ:24,000+27,000+27,000
=78,000%
ブレイブシフト解除
4ターン目
(T闇討ち)
【影遁+2】×2

【ハウンドタックル+2】

合計ダメージ:(6,400×2)+5,100=17,900%
5ターン目
(T闇討ち)
【闇の秘陣+2】
・闇属性付与を更新

【影潜】
・自分の物理命中率+50%:4T
・敵1体の刀耐性-15%:4T

【妨害刃(Lv5)】
・敵1体に5,100%物理ダメージ
・攻/防/魔/精-80%:4T
チェイングループ2:アースレイヴ
6ターン目 【LB(Lv30)】
・敵1体に3,000%ダメージ
・3ターン、自分の攻撃+200%
7ターン目
(T闇討ち)
【ワイルドファング】×3
・敵1体に5,400%ダメージ
・連続使用時、威力+800%
チェイングループ2:アースレイヴ

・2回目の威力6,200%
・3回目の威力7,000%
合計ダメージ:5,400+6,200+7,000=18,600%
8ターン目
(T闇討ち)
【影遁+2】
【ハウンドタックル+2】
【ワイルドファング】
合計ダメージ:6,400+5,100+7,000=18,500%
9ターン目
(T闇討ち)
【ワイルドファング】×3
合計ダメージ:7,000×3=21,000%
10ターン目
(T闇討ち)
【闇の秘陣+2】
【影潜】
【妨害刃】
11ターン目
(T闇討ち)
【ワイルドファング】×3
合計ダメージ:21,000%

アサシンシャドウは1ターン目に属性付与などの準備をすれば、2ターン目にはブレイブシフトして最大火力が発揮できます。ただし、シフト後の攻撃は全て2回までの制限付きなので実質2ターンしか使えません。

攻撃のタイミングが限られる戦闘では、ブレイブシフト後の手裏剣系は切り札として温存しましょう。属性付与や攻撃バフも自身だけで回すと忙しいため、味方のサポートもあると攻撃に専念しやすいのでおすすめです。

サポート重視の運用

ターン 行動
ブレイブシフトで出撃
1ターン目 【LB(Lv30)】
・敵1体に10,000%の闇物理ダメージ
・攻/防/魔/精-85%:4T
・自分に人キラー(物理)付与+100%
・コスト3,400
シフト解除
2ターン目
(T闇討ち)
【ビハインドシャドウ+2】
・敵全体に80%の確率で麻痺付与
・味方全体のLBゲージ+500
・物理攻撃2回回避の効果を付与

【幻舞】
・4ターン、自分の引きつけ率+100%
・自分に物理攻撃3回回避の効果を付与

【ハウンドタックル+2】
・2Tに1回/開幕使用可
・敵1体に5,100%ダメージ
・3ターン、防御-86%
・「ワイルドファング」使用可能
チェイングループ2:アースレイヴ
3ターン目
(T闇討ち)
【ビハインドシャドウ+2】

【影潜】
・4ターン、自分の物理攻撃の命中率+50%
・敵1体の刀耐性-15%

【煙霞】
・クエスト中2回まで使用可
・4ターン、敵1体の物理攻撃の命中率-25%
ブレイブシフト
4ターン目 【LB(Lv30)】
・85%デバフを更新
シフト解除
5ターン目
(T闇討ち)
【ビハインドシャドウ+2】

【ハウンドタックル+2】

【影遁+2】
・敵1体に6,400%の闇属性ダメージ
・4ターン、闇耐性-120%
チェイングループ2:アースレイヴ

アサシンシャドウは、ステータスや風/闇耐性デバフ、分身付与を中心としたサポート運用も可能です。EX+2以上であれば開幕からBS後のLBで85%デバフも付与できます。

3連撃にアビ覚した全体分身2回の「ビハインドシャドウ」を組み込むことで物理への高い防御性能も発揮しますが、LBでデバフを付与するターンは分身が使えないため戦況に応じて妨害刃の80%デバフも使いましょう。

アサシンシャドウのおすすめ装備例

攻撃特化(ブレイブシフト)

キャラ 装備
シャドウ(ブレイブシフト)アサシンシャドウ 影縫い(FFⅥ) ライトブリンガー
(FFVI)
スキャニングゴーグル 氷銀の戦衣
闘神のレガース バトラーパンプス
アビリティ
スペリオルオブアームズ 華麗なる足技使い
キラー キラー
ビジョンカード
色褪せぬ永遠の愛

アサシンシャドウは「ライトブリンガー(FFVI)」を装備すると、攻撃/防御/精神が250上昇します。持っている場合は必ず装備しましょう。

またビジョンカード「色褪せぬ永遠の愛」を装備することで、攻撃/防御/魔力/精神が300上昇します。合わせて装備して攻撃力や耐久力を伸ばすのがおすすめです。

回避特化(通常時)

キャラ 装備
アサシンシャドウアサシンシャドウ 影縫い(FFⅥ) デュランダル(FFⅫ)
阿修羅の仮面 青魔道士のドレス
モグのお守り(FFXV) 闘神のレガース
アビリティ
スリルが大好物なの アメイジングですわ
異質の刀使い キラー

アサシンシャドウは、攻撃の高さをある程度維持しつつ回避引きつけ100%装備も実現できます。通常時はトラストアビリティ込みで回避率40%なので残りを装備で補いましょう。

敵の物理攻撃を抑えつつアタッカーとしても立ち回れるので、パーティ編成枠に余裕が生まれます。ブレイブシフト時の物理回避率70%は魅力的ですが、分身2回付与ができないのでサポート役には不向きです。

回避キャラ&装備一覧はこちら

状態異常と属性耐性

キャラ 状態異常耐性
アサシンシャドウアサシンシャドウ 暗闇 睡眠 沈黙
× ×
麻痺 混乱 病気 石化
× × ×
即死 魅了 ストップ バーサク
× × × ×
物理回避 魔法回避 属性耐性
40(70)% - 風50%
闇30%
(闇50)

※()内はブレイブシフト時

アサシンシャドウは毒/暗闇/石化の状態異常耐性がありますが、行動制限がかかる睡眠/麻痺/混乱耐性がありません。

特に混乱は味方を倒してしまう恐れがあるため「伝説のガード」など攻撃力を上げつつ混乱を防げる装備を持っていたら優先的に装備しましょう。

伝説のガードの効果はこちら

アサシンシャドウと相性の良いキャラ

伝説の英雄セフィロス

伝説の英雄セフィロス

伝説の英雄セフィロスは闇属性のLBが強力なフィニッシャーなので、アサシンシャドウが闇属性チェインを担当することで火力アップに大きく貢献できます。

お互いに刀が得意武器のため刀耐性デバフの恩恵も大きく、二刀流キャラのシャドウとは武器の取り合いにもなりにくい点も特徴的です。セフィロスがLBを使えないターンはアースレイヴ系チェインで戦いましょう。

伝説の英雄セフィロスの評価はこちら

真紅の剣アーデン

真紅の剣アーデン

真紅の剣アーデンはアサシンシャドウと同じく人系キラーが高く、闇属性のジャンプ攻撃を主力としています。ジャンプの威力を上げるのに時間がかかるため、その間はシャドウのデバフや分身付与で守りましょう。

ジャンプの落下時にタイミングを合わせて闇属性のアースレイヴ系チェインを繋げられるよう、逆算しながら動くのがベストです。

真紅の剣アーデンの評価はこちら

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー